2011/12/09

魔法とモノノケの裏表~スプーと哲学で遊んだ日

昨日(8日)の『スプーの日記』展オープニングイベント「魔法とモノノケの裏表~『スプーの日記』の世界で遊ぶ~」は大盛況でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
 哲学者の甲田 烈先生に、人間を都合よく助けてくれるわけではない精霊や妖怪の本質、魔法は日常に存在していること、そうした世界観を構成する作品の構造についてなど、素敵なお話しをしていただきました。インドの僧、龍樹(ナーガールジュナ)の話も面白かったですね。そして何より、スプーの作品世界を深く理解していただき、嬉しい限りです。ありがとうございます。
 展示は15日まで行っています。12日は午後7時よりスピリットベル奏者・岩田吉樹さんの演奏会があります。展示と共にお楽しみいただければ幸いです。在廊日は、いまのところ、13日の夕方〜閉店まで。他は未定ですが、時々顔を出す予定です。


壁面に新作の水彩画とハンドメイド・グッズ


以前描いた、全判パネルの水彩画。金壺堂の雰囲気によく似合っていて嬉しいです。


新作水彩画(3号)は、甲田烈先生とのお話会を記念して、井上円了妖怪分析をテーマに描いてみました


『夢の扉〜心理〜』
円了は、夢など心理的な作用でおこる不思議な妖怪現象を「心理」と分析。


『ひとだま〜物理〜』
リンが燃えるなど、物理的な現象によって引き起こされる妖怪現象は「物理」。


『魔術〜物心相関〜』
円了は、こっくりさんや魔術を、心理と物理の相互作用によって引き起こされる妖怪現象と捉えていました。たとえば、テーブルターニング(西洋版こっくりさん)は、精神的な動揺が手に伝わってうっかりテーブルを動かしてしまう現象だというのです。まあ、そうでしょうね。身も蓋もないなあ〜。

妖怪現象をいろんな角度からこれでもか、というほど分析した円了先生。心の不思議に迫った人だったのですね。

2011/12/05

妖怪とスプーと金壺堂~後編~

「新井薬師にあるカフェで妖怪講座をやっているので、ぜひ、いらしてください」
 7月のある日、こんなメールが届いた。送り主は、甲田 烈先生。そういうわけで、わたしは7月29日金曜日の夜、新井薬師駅に向かった。駅はどことなく寂れていて、ホームの横には墓場鬼太郎を彷彿とさせる雑草だらけの庭らしきものがある。場所からして妖怪臭い。わたしは、何がおこるのかよくわからないまま、商店街の地下にあるカフェ、JUNCTION CITYの扉を開けた。広々とした小綺麗なカフェで少し安心した。

 甲田先生は、このカフェで毎月レギュラーで、妖怪講座を開いている。講座では、妖怪テケテケや河童やツチノコなど、妖怪別に井上円了やメタ理論、仏教哲学などを縦横無尽に応用した甲田烈の妖怪論が展開される…のだが、これは後でわかったこと。

 この日、講座の始まる小一時間ほど前に伺うと、甲田先生から、白い冊子を3冊、手渡された。題して『開示される迷信ー井上円了の<妖怪>論をめぐってー』(相模女子大学紀要 第69号A 2006年3月5日)、『迷信から正神へー井上円了と森田正馬をめぐってー』(相模女子大学紀要 第71号A 2008年3月5日)、『井上妖怪学の現象学的転回』(相模女子大学紀要 第73号A 2010年3月5日)。井上円了妖怪学をめぐる論文三部作だ。
「これをお読みいただければ、わたしの研究がだいたいわかります」
 どうも、完全に「わかる人」と思われているもよう。あの名刺の絵を見ただけなのに。かなり直感的な人らしい。

 とはいえ、わたしも井上円了ぐらい知っている。円了といえば、妖怪や幽霊は、枯れ葉が揺れる物理現象を幽霊と思いこんだり、闇夜で恐怖を感じたときに見える何かであって、実体ではないと看破し、否定していった妖怪博士だ。しかし、否定しつくした暁に、人の心に妖怪を感じる「心」が在ることは現実のことである、と理解した人。だから円了というと、民俗学などのスタンスからだと爪弾きにされがちだが、ひじょうにクレバーな人、という認識はあったけど、それぐらいのことしか知らなかった。わたしはぼんやりと、日本の心理学の元祖みたいなものかな、と思っていた。甲田先生は、その円了を研究している。

 家に帰ると、さっそく論文を拝読した。なんだか、宿題を出された子どもみたいだ。すると、井上円了のスタンスが、実質、哲学であり、妖怪研究はそこに内包されたものだということがわかってきた。結論から言うと、そこには民話や怪談と論理的な哲学が違和感なく融合した世界があったのだ。論文そのものを読んでいただいた方がわかりやすいので、一部、引用させていただく。

=================
(井上円了の引用)妖怪学は哲学の道理を経とし緯として、四方上下に向かいてその応用の通路を開達したるものなり。もし哲学の火気を各自の心灯に点じきたらば、従来の千種万種の妖怪、一時に雲消霧散し去りて、さらに一大妖怪の霊然としてその幽光を発揚するを見る。これ、余がいわゆる真正の妖怪なり。この妖怪ひとたびその光を放たば、心灯の明らかなるも、これとその力を争うあたわずして、たちまちその光を失うに至るべし。あたかも旭日ひとたび昇りて、衆星その光を失うがごとし。仮にこの大怪を名付けて、これを理怪という。余の妖怪研究の目的の、仮怪を払い去りて真怪を開き示すと唱うゆえん、ここに至りて知るべし(井上円了『妖怪学講義』16 東洋大学1999年 22〜23p)
 妖怪学はまず哲学である、と円了は明言している。哲学の応用は、生死に迷う暗い心にあたかも光り輝く灯火をかかげるような機能を果たすだろう。そのとき、従来「妖怪」として捉えてきた心理・物理・物心相関的(※)なそれは、闇が光にかき消されるように消え去ってしまう。しかしそこに現れる光は、一切の不思議な物事が死滅した現実世界ではない。「真正の妖怪」が光の中に立ち現れるのである。この「霊然とした幽光」を放つ大妖怪への通路を「開達する」のが妖怪学としての哲学であり、それは「仮怪を払い去りて真怪を開き示す」ことなのである。
 ここで注目されるのは、物・心・物心相関という認識論上の妖怪の区分に加えて「仮怪」「真怪」という人間が志向する「開達」のプロセスとしての分類整理が提示されていることであろう。(中略)
 「仮怪」から「真怪」へと向かうプロセスは、実は伝統的な仏教において示されているような「転迷開悟」のことなのだと円了は考える。悟りの意識が開かれたとき、「心体」は無限絶対なものであることが体得される。それは有限な仮象としての「仮怪」を自己の内に映し出し、多くの妖怪現象として活動しているのである。しかしその「仮怪」の裏に、「真怪」が求められなければならないのである。
(『開示される迷信ー井上円了の<妖怪>論をめぐってー』相模女子大学紀要 第69号A 2006年3月5日 甲田烈)

※井上円了による妖怪分析。円了の時代は、妖怪とは、現在のようにキャラクター化されたものではなく、不思議な現象そのものを指す言葉だった。鬼火のような発光物質によるものを「物理」、霊夢のように心理的要因は「心理」、こっくりさんや魔術なども「物心相関的」な妖怪現象と分類していた。(なかひら注)
=================

 妖怪とは、心を映す鏡であるということだ。円了は、妖怪の実在の有無を問うたのではなく、妖怪を感じ取る心の働きに着目したのだ。もうひとつ、論文を抜粋する。

=================
 このように、井上の妖怪学は、妖怪現象を物理や心理といったさまざまな角度から分析して、その「原理」としても「真怪」に達すること、あるいは、人間の認識におけるその開示と仮象としての妖怪現象からの転換を目的としたものである。これは民俗学におけるような、「文化現象としての妖怪」の探求とは異なり、むしろ「妖怪」の探求を媒介とした、われわれの意識構造の変容を目的としていたと考えられるであろう。そのことは「真怪」の別名が、無名・天・太極・真如・神といった世界の諸宗教における究極の存在根拠と比定されていることからも知られよう。
(『井上妖怪学の現象学的転回』相模女子大学紀要 第73号A 2010年3月5日 甲田烈)
=================

 井上円了は、妖怪否定論者として知られているが、実際には妖怪を題材に、仏教など宗教も含めた哲学的考察を深めていった人であった。円了自身、山や森や墓場や家々に溢れる不思議な現象とともに生きていたのであり、それらを心の外に追い出していたわけではなかったのだ。女性的な民話と透徹した論理が矛盾なく共存している世界がここにある。それは、細かくジャンル分けされて、いろんなものがバラバラになった現代にはない、豊かな心性だ。
「円了は、北枕で寝てみたり、幽霊画を集めるのが趣味でした。妖怪や幽霊が大好きだったんです」
 と甲田先生はいう。

 そんな甲田烈先生が、『スプーの日記』の世界を哲学で読み解いた記事を書いてくださいました。12月8日は、甲田先生と哲学と妖怪、妖精や、魔法の楽しいお話をしたいと思っています。哲学で遊びましょう!

【オープニングイベント】
哲学者・甲田烈×なかひらまい対談
「魔法とモノノケの裏表~『スプーの日記』の世界で遊ぶ~」
12月8日(木)19:00開演
参加費:600円+スプーの薬膳ハーブティーセット800円
参加申し込み:03-6804-9044(金壷堂)
メールお申し込み:info@kinkodou.com
http://kinkodou.com/index2.html

【スプーの日記2011〜ありがとう!またまたアンコール展】
会期:2011年12月8日(木)〜15日(木)12:00〜19:00
会場:代々木上原・金壺堂(きんこどう)
入場料:スプーの薬膳ハーブティーセット800円
(紫色の薬膳ハーブティー、ポストカード、ハンドメイドクッキー付)
東京都渋谷区大山町43-9 NUMATA HOUSE2
tel:03-6804-9044
メールお申し込み:info@kinkodou.com
http://kinkodou.com/index2.html

甲田烈先生の著作はこちらです。
『手にとるように哲学がわかる本』甲田烈

2011/12/04

妖怪とスプーと金壺堂〜前編〜

甲田 烈先生と出会ったのは、2011年6月30日。代々木上原の閑静な住宅街に佇む「金壺堂(きんこどう)」というカフェだった。美味しい韓国薬膳茶を出すお店だ。暑い日だったが、庭の緑を通ってきた自然の風が心地よく、クーラーはつけていなかった。その日は、友人たちと薬膳茶をいただこうと「金壺堂」に集まっていた。お茶は、ほんのり甘くて美味しかった。薬膳素材が暑さを和らげているようだった。

 甲田先生は、友人に誘われて、このカフェにやってきた。わたしは名刺を渡し、裏側を見ていただいた。裏には『スプーの日記3巻 地下鉄の精霊』の挿絵がプリントしてある。ぼんやりヘビのような姿をした精霊の絵だ。自己紹介は絵を見てもらうのが一番手っ取り早い。
「じつは、今日、大学で妖怪の講義をしてきたんです」
 名刺の絵を見た途端、甲田先生はそういって、授業で蒐集したという妖怪目撃談のコピーを取り出した。その日は、相模女子大学で妖怪の講義をしていたそうだ。なんと哲学をはじめ妖怪学の研究などもされているという。名刺の絵に反応してくれたのは、そういうことだったのか。
「そういえば、東北にある座敷童のいる旅館が火事になったそうですが、座敷童はどうなったんでしょう」
 わたしは、なんとなくそんな話をはじめた。すると「座敷童は別の家に逃げたらしいですよ」と甲田先生。ふつうに座敷童の話が通じるとは嬉しい限りだ。妖怪感度抜群なのだ。それから話題は怪談や民話へと流れていった。
「怪談は、書きすぎないのがいい。これだけ? っていう感じの終わり方で…」
 甲田先生は、そんなことを言った。
 まったく同感だった。怪談や民話の聞き取りは、話者が体験した不思議な出来事の「印象」がシンプルに書かれていて未完成な感じがする。オチがない話も多い。この未完成の面白さがわかる人は、わたしの身近にはあまりいなかった。ところが、その日初めて出会った甲田先生は、わたしがいつも思っていることを、ふつうのこととして理解しているようだった。妖怪や不思議なものたちは、こうした民話に現れているように、日常の中に存在している。はっきりとした形が見えるワケじゃないけど、それらは「在る」。送り狼、幽霊、河童、話題は尽きなかった。

 それにしても、わたしは未だかつて『現代民話考』や『新耳袋』をこんなに読み込んでいる男性には出会ったことはない。たまたまかもしれないが、わたしの身近な男の人は、怪談や民話にはノーリアクションか、やたら怖がることが多かった。怪談好きは、中学生の女の子の感性をそのまま引きずったような女性が多い。怪談、民話などの大地に根ざした世界観を好むのは女性的な感受性で、マッチョな男性ではないように思う。しかし甲田先生は哲学者でもある。哲学はどちらかというと論理的で男っぽい印象だ。わたしは哲学にはあまり詳しくはないのだけれど、例えばインド哲学に、「人はどうして壺を壺と認識できるのか。壺を割るとバラバラの破片になる。破片は土でできている。壺の形をしているものを人はツボと認識するのであって云々」という話がある。普通、どうして壺が壺に見えるのか、わざわざ考える人はいないだろう。哲学とは、物事の前提を疑いゼロから問い直して行くことで、「思考」そのものに迫っていく学問とでも言えばいいのだろうか。一見すると、論理的な哲学と妖怪は結びつかない感じがする。
 なぜ哲学者が妖怪好きなのか? 多くの謎を残し、その日の楽しい妖怪談義は幕を閉じた。
 それからというもの、たびたび、不思議な妖怪博士、甲田 烈先生とお話しする機会を得た。哲学と妖怪のつながりは、後日、井上円了の妖怪学によって、あっさり氷解することになる。続きは後編で。

12月8日には、想い出の「金壷堂」にて、『スプーの日記』展オープニングイベントとして、甲田烈先生と対談をおこないます。みなさん、ぜひいらしてください。

【オープニングイベント】
哲学者・甲田烈×なかひらまい対談
「魔法とモノノケの裏表~『スプーの日記』の世界で遊ぶ~」
12月8日(木)19:00開演
参加費:600円+スプーの薬膳ハーブティーセット800円
参加申し込み:03-6804-9044(金壷堂)
メールお申し込み:info@kinkodou.com
http://kinkodou.com/index2.html

【スプーの日記2011〜ありがとう!またまたアンコール展】
会期:2011年12月8日(木)〜15日(木)12:00〜19:00
会場:代々木上原・金壺堂(きんこどう)
入場料:スプーの薬膳ハーブティーセット800円
(紫色の薬膳ハーブティー、ポストカード、ハンドメイドクッキー付)
東京都渋谷区大山町43-9 NUMATA HOUSE2
tel:03-6804-9044
メールお申し込み:info@kinkodou.com
http://kinkodou.com/index2.html

甲田烈先生の著作はこちらです。
『手にとるように哲学がわかる本』甲田烈

2011/11/25

スプーの日記2011〜ありがとう!またまたアンコール展



おかげさまで好評の『スプー日記』展、
今年3度目の展示をさせていただくことになりました。
会場は、代々木上原の閑静な邸宅街に佇む 金壷堂です。
金壺堂は、韓国薬膳茶の美味しいカフェ。
会期中は、スプーブレンドのお茶も用意しています。
今年発表してきた小さな絵本、
そしてスプーの描きおろし絵画を展示・販売します。

スプーの日記2011〜ありがとう!またまたアンコール展

会期:2011年12月8日(木)〜15日(木)12:00〜19:00
会場:代々木上原・金壺堂(きんこどう)
入場料:スプーの薬膳ハーブティーセット800円
(紫色の薬膳ハーブティー、ポストカード、ハンドメイドクッキー付)
東京都渋谷区大山町43-9 NUMATA HOUSE2
tel:03-6804-9044
http://kinkodou.com/index2.html
http://ameblo.jp/kinkodou/

【オープニングイベント】
哲学者・甲田烈×なかひらまい対談
「魔法とモノノケの裏表~『スプーの日記』の世界で遊ぶ~」
12月8日(木)19:00開演
参加費:600円+スプーの薬膳ハーブティーセット800円
参加申し込み:03-6804-9044(金壷堂)

哲学者の甲田烈先生が、
哲学をベースに井上円了の妖怪学などの観点から、
スプーの物語を読み解いていきます。
魔術や妖怪が好きな方、
創作にご興味のある方、ぜひ遊びにきて下さい。

2011/11/10

小さな絵本シリーズ新作『不思議な真珠』


代官山アートラッシュの次回の展示では、小さな絵本シリーズの新作を作ります。タイトルは『不思議な真珠』。


この画像は、PCに取り込んで加工中のものです。今までとは少し違う世界観の作品になりました。



かわいい額縁もゲット。絵をはめるとどうなるか、楽しみです。



アートラッシュ企画展Vol.159『冬の夜長に・・・・』展


2011年11月16日(水)~12月5日(月)
11:30~20:00(月曜日17:00まで/火曜日定休)
代官山・アートラッシュ
渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山103
tel:3770-6786
http://www.artsrush.jp/

(東急東横線・代官山駅北口を出てすぐ右に折れ、
歩道橋を渋谷方面へ向かって進む。
歩道橋を降りたら、緩やかな坂をのぼり、右に曲がる。
さらに坂をのぼり、最初の角を左に曲がる。
キルフェボンの先の道路を渡ってすぐ左手のドーム型のビルの1F)

入場無料

2011/11/08

アートラッシュ企画展『冬の夜長に・・・』展



代官山アートラッシュの『冬の夜長に・・・』展に参加させていただくことになりました。わたしは、小さな絵本の新作と、描き下ろし原画を出品します。絵本のタイトルは、『不思議な真珠』。絶賛制作中です。どんなお話なのかは、展示がはじまってからのお楽しみです。

アートラッシュ企画展Vol.159『冬の夜長に・・・・』展

2011年11月16日(水)~12月5日(月)
11:30~20:00(月曜日17:00まで/火曜日定休)
代官山・アートラッシュ
渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山103
tel:3770-6786
http://www.artsrush.jp/

(東急東横線・代官山駅北口を出てすぐ右に折れ、
歩道橋を渋谷方面へ向かって進む。
歩道橋を降りたら、緩やかな坂をのぼり、右に曲がる。
さらに坂をのぼり、最初の角を左に曲がる。
キルフェボンの先の道路を渡ってすぐ左手のドーム型のビルの1F)

入場無料

2011/11/01

『スプーの日記』ハンドメイド・グッズJUNCTION CITYにて常設決定!

10月1日〜31日までJUNCTION CITYにて行われた『スプーの日記』展は無事終了しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。0号サイズの原画2枚も完売しました。嬉しい限りです。ありがとうございます。

好評につき、『スプーの日記』ハンドメイド・グッズの一部を常設していただけることになりました。お茶のみがてら、絵本やフィギュアを手に取っていただければ嬉しいです。







JUNCTION CITYへのアクセス

JUNCTION CITY
西武新宿線 新井薬師前駅 南口から徒歩2分
〒164-0002 東京都中野区上高田3-37-7サクラディア B1F
Phone/ 03-3389-4766
e-mail/ jct@junctioncitytokyo.com

2011/10/12

『スプーの日記』展JUNCTION CITYにて開催中!

展示の様子を写真に撮ってきました。
ゆったりとしたスペースにグッズを飾り付けました。
ぜひ、現地でくつろいでください。


壁の様子


B全パネルに描いた水彩画
スプーが奇妙な森をお散歩


向いの壁の様子


小さな絵本『スプーの風の精霊』をイメージした水彩画
水彩紙にボールペンとアクリル絵の具で描きました


グッズのテーブル


単行本
サンプルがあるので自由に読んで下さい


袋入りニラブー


小さな絵本


ハンドメイド・フュギアとあみぐるみ


ハンドペイント・バッグ

2011/10/03

『スプーの日記』アンコール展 開催中!

=================

『スプーの日記』アンコール展2011.10

=================

2011年10月1日(土)〜31(月)
JUNCTION CITY(カフェ)
12:00〜23:30
※入場無料ですが、1オーダー(コーヒー280円〜)
メニューはこちら


10月1日のオープニングは無事終了しました。10月14日には、哲学者の甲田 烈先生をお迎えしてお話会を企画しています。お楽しみに!

=================

『スプーの日記』展 開催記念イベント
精霊と妖怪のお話会〜目に見えているものの向こう〜
甲田 烈 × なかひら まい

=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月14日 
時間:20:00スタート
参加費:1000円+1order(コーヒー280円〜)
メニューはこちら
予約は不要です。

哲学者で妖怪学の研究でも活躍されている、甲田 烈先生をお迎えして、『スプーの日記』にもたくさん登場する精霊や、日本の妖怪にまつわるお話会を開催します。目に見えない精霊や妖怪の本質にせまる、不思議で楽しいお話をしたいと思います。

甲田 烈(こうだ・れつ)
1971年・東京生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。同大学東洋学研究所研究員を経て、相模女子大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員。所属学会は日本トランスパーソナル学会、比較思想学会など。日本トランスパーソナル学会理事。著書に『手にとるように哲学がわかる本』(かんき出版)共著に『インテグラル理論入門』(春秋社)。『311からの飛翔ーポジティブ心理学からの贈り物』(共著・ナカニシヤ出版)『〈妖怪〉を知るためのレッスン』(単著、五月書房)刊行予定。
http://fieldificator.seesaa.net/?1309627860

なかひら まい
1970年・千葉県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。雑誌を中心にイラストレーターとして活躍。2005年12月『スプーと死者の森のおばあちゃんスプーの日記〜』(トランスビュー)で作家デビュー。著書に『スプーの日記2 暗闇のモンスター』『スプーの日記3 地下鉄の精霊』(共にトランスビュー)『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』(STUDIO M.O.G.)他。
http://studiomog.ne.jp/nakahira/





=================

JUNCTION CITY
 Access
西武新宿線 新井薬師前駅 南口から徒歩2分
〒164-0002 東京都中野区上高田3-37-7サクラディア B1F
Phone/ 03-3389-4766
e-mail/ jct@junctioncitytokyo.com

2011/10/02

10月1日『スプーの日記』朗読&ライブペイント

昨日のライブペイントの様子です。やまおき あや さんに『スプーの日記』1巻を朗読していただき、お話の場面を描くという、初の試み。


線書きの上に絵の具を乗せていきます。写真を見ると線はいい感じです。しかし思いの外早くできてしまった。


1巻の5月の日記のワンシーン。スプーが町でいたずらしているニラブーを集める場面。このぐらいでほぼ完成してます。原作の絵は月夜の場面なのでかなり暗いため、最終的にもう少し色をのせました。


朗読をするやまおきさん。35分ぐらいで朗読、絵が完成!

写真を撮ってくれたのは、フォトグラファーの小野田麻里さんです。

2011/09/29

小袋入り「精霊ニラブー」!

スプーのお話に登場する、精霊ニラブーの小袋入りバージョンを作りました。スプーの暮らす小さな町では、ニラブーは近くの森に棲んでいると信じられています。ニラブーがいると思うか、いないと思うのかは、あなた次第です。


こんな風にパッケージ。基本カラーの緑、黄色、ピンクの3色。


コロコロしてます。


タグです。フィギュアはすべてハンドメイドですが、840円。


アイボリーのオーガンジーの小袋付き。中に入れると透けて見えます。


袋から出したところ。

=================

『スプーの日記』アンコール展2011.10

=================

2011年10月1日(土)〜31(月)
JUNCTION CITY(カフェ)
12:00〜23:30
※入場無料ですが、1オーダー(コーヒー280円〜)
メニューはこちら

=================

『スプーの日記』オープニングイベント
朗読&ライブペイント


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月1日 
時間:朗読 14:00~14:30 16:00~16:30
朗読&ライブペイント 20:00~20:30
(若干変更になる場合もあります)
※入場料は無料ですが、ドリンク(コーヒー280円〜)などのオーダーをお願いします。
メニューはこちら

初日の10月1日は、オープニングイベントとして、
俳優として活躍中の やまおき あや さんによる『スプーの日記』朗読と、
著者なかひら まい のライブペイントを行います。
昼間は、ゆっくりお茶を飲みながら、あやさんの朗読をお楽しみください。
夜8時からは、朗読にあわせて、なかひら まい がライブペイントを行います。
お話の一場面を「ライブ」で描きます。お楽しみに!

=================

『スプーの日記』展 開催記念イベント
精霊と妖怪のお話会〜目に見えているものの向こう〜
甲田 烈 × なかひら まい


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月14日 
時間:20:00スタート
参加費:1000円+1order(コーヒー280円〜)
メニューはこちら

哲学者で妖怪学の研究でも活躍されている、甲田 烈先生をお迎えして、『スプーの日記』にもたくさん登場する精霊や、日本の妖怪にまつわるお話会を開催します。目に見えない精霊や妖怪の本質にせまる、不思議で楽しいお話をしたいと思います。

甲田 烈(こうだ・れつ)
1971年・東京生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。同大学東洋学研究所研究員を経て、相模女子大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員。所属学会は日本トランスパーソナル学会、比較思想学会など。日本トランスパーソナル学会理事。著書に『手にとるように哲学がわかる本』(かんき出版)共著に『インテグラル理論入門』(春秋社)。『311からの飛翔ーポジティブ心理学からの贈り物』(共著・ナカニシヤ出版)『〈妖怪〉を知るためのレッスン』(単著、五月書房)刊行予定。
http://fieldificator.seesaa.net/?1309627860

なかひら まい
1970年・千葉県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。雑誌を中心にイラストレーターとして活躍。2005年12月『スプーと死者の森のおばあちゃんスプーの日記〜』(トランスビュー)で作家デビュー。著書に『スプーの日記2 暗闇のモンスター』『スプーの日記3 地下鉄の精霊』(共にトランスビュー)『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』(STUDIO M.O.G.)他。
http://studiomog.ne.jp/nakahira/

=================

JUNCTION CITY
 Access
西武新宿線 新井薬師前駅 南口から徒歩2分
〒164-0002 東京都中野区上高田3-37-7サクラディア B1F
Phone/ 03-3389-4766
e-mail/ jct@junctioncitytokyo.com

2011/09/28

小さな絵本『スプーの日記』バージョン追加

いよいよ10月1日より、新井薬師JUNCTION CITYにて、『スプーの日記』アンコール展がはじまります。前回のFEWMANYで売り切れてしまった絵本を追加制作しました。追加といっても、極少部数で各10冊ずつ作りました。じゃばらのA7サイズのミニ絵本ですが、表紙、裏表紙はハンドメイドの上製です。作業があまりに大変なため、どうしても一度にたくさんは作れません。追加生産は未定です。


各10冊、袋詰め完了。


表紙のイラストを使用したグリーティング・カード、本文のイラストで作ったしおり2枚、白封筒つき。価格は1,050円です。


近くで見るとこんな感じ。


月を描いた絵が人気です。


小さな絵本シリーズ第一弾『蝶とストロベリー・ナイト・パーティ』も5部作りました。

=================

『スプーの日記』アンコール展2011.10

=================

2011年10月1日(土)〜31(月)
JUNCTION CITY(カフェ)
12:00〜23:30
※入場無料ですが、1オーダー(コーヒー280円〜)
メニューはこちら

=================

『スプーの日記』オープニングイベント
朗読&ライブペイント


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月1日 
時間:朗読 14:00~14:30 16:00~16:30
朗読&ライブペイント 20:00~20:30
(若干変更になる場合もあります)
※入場料は無料ですが、ドリンク(コーヒー280円〜)などのオーダーをお願いします。
メニューはこちら

初日の10月1日は、オープニングイベントとして、
俳優として活躍中の やまおき あや さんによる『スプーの日記』朗読と、
著者なかひら まい のライブペイントを行います。
昼間は、ゆっくりお茶を飲みながら、あやさんの朗読をお楽しみください。
夜8時からは、朗読にあわせて、なかひら まい がライブペイントを行います。
お話の一場面を「ライブ」で描きます。お楽しみに!

=================

『スプーの日記』展 開催記念イベント
精霊と妖怪のお話会〜目に見えているものの向こう〜
甲田 烈 × なかひら まい


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月14日 
時間:20:00スタート
参加費:1000円+1order(コーヒー280円〜)
メニューはこちら

哲学者で妖怪学の研究でも活躍されている、甲田 烈先生をお迎えして、『スプーの日記』にもたくさん登場する精霊や、日本の妖怪にまつわるお話会を開催します。目に見えない精霊や妖怪の本質にせまる、不思議で楽しいお話をしたいと思います。

甲田 烈(こうだ・れつ)
1971年・東京生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。同大学東洋学研究所研究員を経て、相模女子大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員。所属学会は日本トランスパーソナル学会、比較思想学会など。日本トランスパーソナル学会理事。著書に『手にとるように哲学がわかる本』(かんき出版)共著に『インテグラル理論入門』(春秋社)。『311からの飛翔ーポジティブ心理学からの贈り物』(共著・ナカニシヤ出版)『〈妖怪〉を知るためのレッスン』(単著、五月書房)刊行予定。
http://fieldificator.seesaa.net/?1309627860

なかひら まい
1970年・千葉県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。雑誌を中心にイラストレーターとして活躍。2005年12月『スプーと死者の森のおばあちゃんスプーの日記〜』(トランスビュー)で作家デビュー。著書に『スプーの日記2 暗闇のモンスター』『スプーの日記3 地下鉄の精霊』(共にトランスビュー)『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』(STUDIO M.O.G.)他。
http://studiomog.ne.jp/nakahira/

=================

JUNCTION CITY
 Access
西武新宿線 新井薬師前駅 南口から徒歩2分
〒164-0002 東京都中野区上高田3-37-7サクラディア B1F
Phone/ 03-3389-4766
e-mail/ jct@junctioncitytokyo.com

2011/09/14

『スプーの日記』アンコール展 開催決定!

8月に新宿FEWMANYで行われた『スプーの日記』展では、おかげさまで、小さな絵本シリーズなどが完売し、盛況のうちに終了しました。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。好評につき、新井薬師のカフェJUNCTION CITY(ジャンクションシティ)にて、アンコール展の開催が決定しました。小さな絵本シリーズ『スプーと風の精霊』と『スプーと精霊の小瓶』も販売します。前回、購入できなかった方はこの機会にどうぞ。「精霊の小瓶」など、一部の商品はリニューアルします。また、10月14日には、哲学者の甲田烈先生をお迎えしてお話会を企画しています。お楽しみに!

=================

『スプーの日記』アンコール展2011.10

=================

2011年10月1日(土)〜31(月)
JUNCTION CITY(カフェ)
12:00〜23:30
※入場料は無料ですが、ドリンク(コーヒー280円〜)などのオーダーをお願いします。
メニューはこちら


=================

『スプーの日記』オープニングイベント
朗読&ライブペイント


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月1日 
時間:朗読 14:00~14:30 16:00~16:30
朗読&ライブペイント 20:00~20:30
(若干変更になる場合もあります)
※入場料は無料ですが、ドリンク(コーヒー280円〜)などのオーダーをお願いします。
メニューはこちら

初日の10月1日は、オープニングイベントとして、
俳優として活躍中の やまおき あや さんによる『スプーの日記』朗読と、
著者なかひら まい のライブペイントを行います。
昼間は、ゆっくりお茶を飲みながら、あやさんの朗読をお楽しみください。
夜8時からは、朗読にあわせて、なかひら まい がライブペイントを行います。
お話の一場面を「ライブ」で描きます。お楽しみに!

=================

『スプーの日記』展 開催記念イベント
精霊と妖怪のお話会〜目に見えているものの向こう〜
甲田 烈 × なかひら まい


=================

場所:JUNCTION CITY(カフェ)
日時:2011年10月14日 
時間:20:00スタート
参加費:1000円+1order(コーヒー280円〜)
メニューはこちら

哲学者で妖怪学の研究でも活躍されている、甲田 烈先生をお迎えして、『スプーの日記』にもたくさん登場する精霊や、日本の妖怪にまつわるお話会を開催します。目に見えない精霊や妖怪の本質にせまる、不思議で楽しいお話をしたいと思います。

甲田 烈(こうだ・れつ)
1971年・東京生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。同大学東洋学研究所研究員を経て、相模女子大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員。所属学会は日本トランスパーソナル学会、比較思想学会など。日本トランスパーソナル学会理事。著書に『手にとるように哲学がわかる本』(かんき出版)共著に『インテグラル理論入門』(春秋社)。『311からの飛翔ーポジティブ心理学からの贈り物』(共著・ナカニシヤ出版)『〈妖怪〉を知るためのレッスン』(単著、五月書房)刊行予定。
http://fieldificator.seesaa.net/?1309627860

なかひら まい
1970年・千葉県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。雑誌を中心にイラストレーターとして活躍。2005年12月『スプーと死者の森のおばあちゃんスプーの日記〜』(トランスビュー)で作家デビュー。著書に『スプーの日記2 暗闇のモンスター』『スプーの日記3 地下鉄の精霊』(共にトランスビュー)『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』(STUDIO M.O.G.)他。
http://studiomog.ne.jp/nakahira/

=================

JUNCTION CITY
 Access
西武新宿線 新井薬師前駅 南口から徒歩2分
〒164-0002 東京都中野区上高田3-37-7サクラディア B1F
Phone/ 03-3389-4766
e-mail/ jct@junctioncitytokyo.com

2011/08/30

スプーの日記展2011@新宿FEWMANY終了

スプーの日記展2011@新宿FEWMANYは、8月28日にて無事終了しました。来場いただいたみなさま、ありがとうございました。次回の展示については、また告知します。秋には以下の企画展に参加させていただきます。

アートラッシュ企画展Vol.159『冬の夜長に・・・・』展

2011年11月16日(水)~12月5日(月)
11:30~20:00(月曜日17:00まで/火曜日定休)
代官山・アートラッシュ
渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山103
tel:3770-6786
http://www.artsrush.jp/

(東急東横線・代官山駅北口を出てすぐ右に折れ、
歩道橋を渋谷方面へ向かって進む。
歩道橋を降りたら、緩やかな坂をのぼり、右に曲がる。
さらに坂をのぼり、最初の角を左に曲がる。
キルフェボンの先の道路を渡ってすぐ左手のドーム型のビルの1F)

入場無料

=参加作家=
新井恵子(アクセサリー&オブジェ)
井上学(造形)
岡沢幸子(銅版画)
カワチレン(絵画)
武盾一郎(線画)
なかひらまい(絵画)
Noe(造形)
H@L(絵画)
藤沢芳子(絵画)

2011/08/24

スプーの日記展2011@新宿FEWMANY開催中!

スプーの日記展2011@新宿FEWMANY開催中!


白い棚には挿絵のプリントアウト(著者サイン入り)
スプーの日記全3巻、ハンドペイントのTシャツ、バッグを展示販売。
Tシャツとバッグは1枚ずつ違う絵なので、広げて眺めてください。



お店から入って正面の壁には3枚の新作絵画が。
写真・手前から「逢魔が時」、「スプーと沼の精霊」、「天狗の森」。



ハンドペイントのバッグ



精霊ニラブーが入った「精霊の小瓶」
このニラブーもすべてハンドクラフト。
ひとつひとつに絵の具をまぜてから成型していきました。




ガラスの棚には「精霊の小瓶」、「小さな絵本」、「ポストカード」を展示。
「小さな絵本」はサンプルを置いてありますので、手にとって読んでください。


なかひら まい ミニ個展 『スプーの日記』展 2011

2011年8月22日(月)〜8月28日(日)
12:00〜20:00(最終日は19:30まで)
新宿・FEWMANY(地図はこちら
新宿区新宿3-17-21新三ビル1F
tel:03-3353-2532
入場無料

(新宿駅東口・新宿通を伊勢丹方向へ。
伊勢丹の手前のマツモトキヨシと
サマンサタバサの路地を左へ。
真ん中くらいまで歩くと左手にあります)

内容:なかひら まい のモノノケワールド100%全開。
『スプーの日記』の世界をテーマにした
ハンドメイド/ハンドクラフトの
オリジナル作品を多数制作し、展示販売します。
フィギュア、新作絵画、Tシャツ、バッグなど
すべてのアイテムがそのまま作品になっています。
ミニ個展ですが力作ぞろいです。
摩訶不思議なスプーの世界に浸ってください。
作品はポストカードなど一部をのぞき、すべて1点モノです。

2011/08/17

FEWMANY『スプーの日記』展 制作日記09


着色が完成したスプーのフィギュア。ニスを塗る前の状態。


1回目のニス塗り完了。手はまだ塗っていない。

フィギュアを作るのは4回目なので、だいぶ慣れてきた。頭を丸く紙ヤスリでこする作業にも慣れてきたので、1回目よりだいぶ改良されたと思う。毎回、ボディの色が微妙に違ってしまったり、顔が全部違ってしまうのがハンドメイドの面白いところ。フィギュアは今までに50体ぐらい作った。50体は完売。そのうちの何体かは海外へと旅立っていった。


=================
なかひら まい ミニ個展 『スプーの日記』展 2011

2011年8月22日(月)〜8月28日(日)
営業時間 12:00〜20:00
新宿・FEWMANY(地図はこちら
新宿区新宿3-17-21新三ビル1F
tel:03-3353-2532
入場無料

=================